みなさんこんにちわ^^
日常化とマンネリ化の違い
今回はこのテーマで話していきます。
※自論です。
目次
■日常化
「日常生活」、「日常風景」、「日常的」という熟語で良く使われる、
「日常」という言葉・概念。
これってどうゆうことかと言うと、
いつもと一緒で安心、毎日同じルーティーン、安心感、安定感、毎日毎日やっているけど苦ではない、って感じの意味合いだと思っています。
■マンネリ化
「なんかマンネリ化してきちゃった、、」って状況で良く使われる、
「マンネリ」という言葉・概念。
これってどうゆう事かと言うと、
いつもと一緒で飽きた、毎日同じ繰り返し、このまま同じ事が続く事に対しての不安感、安定し過ぎ、毎日毎日やっているけど最近は苦、って感じの意味合いだと思ってます。
■日常とマンネリの違い
この二つ、何が違うのかと言うと、
「意味付け・感じ方」の部分だと思うんですよね。
内容自体は一緒です。
毎日同じ事やってるって事で一緒です。
違うのは、そのやってる事について、ニュートラルか少しプラスの感情を抱いていると「日常」と表現するのに対し、マイナス気味だと「マンネリ」っていう事だと思います。
言い方を変えると、その事象に対して、さらなる刺激を求めていない物は日常と呼び、さらなる刺激を求めている物はマンネリと呼んでいるという感覚です。
■マンネリ解消するには?
マンネリはどうすればいいのか。
結論、マンネリは日常にすることはできません、
なぜなら内容が一緒だからです。
なので、一度、非日常にもってくしかないんです。
だから、マンネリ化解消する為には、いつもと違う何かを取り入れる事が
重要だと言われています。
■映画:ROMA
そんな、日常とマンネリと非日常がとてもうまく描かれているのが、
映画「ROMA」だと思う。
スペイン語かなんかで何言っているかほぼ分からなかったけど、
むしろ言語不要じゃないかってくらい映像で見せてくれる映画。
アカデミー賞も受賞している、Netflixを更に盛り上げてくれた作品の一つです。
ちなみに、このはてなブログ、僕はマンネリ化ではなく日常化しています。
ROMA Official Trailer TEASER (2018) Alfonso Cuarón, Netflix Movie HD